SSブログ

最大瞬間風速25m観測。走行中止! [キャンピングカー]


本当は、近場であっちこっち行く予定でしたが、、、


想像以上の暴風。


信号機が曲がったり、JR在来線は運転を見合わせる事態。


中止です。


花見にいこうとしていたのですが、最大瞬間風速25m。


身の危険を感じてやめました。


遠いところにいくのは、やめて、
自宅駐車場から50mのところに車を止めて、花見・・・。
IMG_0974.jpg
とはいっても、つぼみですが・・・。



時より突風が吹き荒れ、自宅駐車場にもどり、お酒を飲み始めます。


・・・・突風にゆらされるころみちゃん。

大丈夫か?


最初は、妻よっちゃんも大丈夫と言っていたが、

風にゆらされ・・・。


IMG_0972.jpg


ジャッキアップで安定するはめに。




これをすると、本当に安定します。




自宅終車上で昼間から宴会。たまにはいいかも。

応援のクリック↓ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

スマフォでキャンピングカーを遠隔操作する [キャンピングカー]




21世紀やね〜
スクリーンショット 2012-03-30 23.10.49.png
遠隔でキャンカーをコントロールするメリット?

例えば、真夏の暑い日にはエアコンのスイッチを入れておきたい。

マックスファンのスイッチを入れて換気しておきたい。

寒い日はFFヒーターのスイッチを入れておきたい・・・。

あれ?車の鍵、かけたっけ??

でも、自分の車は遠いところにある・・・。


リモート(遠隔)で操作できないか・・・?


どうやら出来そうです。

それでは参りましょう。

前提条件。
1.コントロールできるのは「リモコン(遠赤外線)」に限られます。
2.ドコモの電波が届くこと

3.バッテリーの仕組みに余裕があること。

4.モバイルルータでインターネットに接続できること



必要な道具

1.モバイルルーター
2.イーサーネットコンバーター
3.iRemocon
スクリーンショット 2012-03-30 22.28.16.png

今回の肝となる「iRemocon」の説明です。
iRemoconは、スマートフォンなどの通信機器と連携可能なネットワーク接続型の高機能学習リモコンです。
iRemoconにリモコン対応機器のリモコン信号を学習させることにより、様々な家電をコントロールすることが可能となります。
iRemoconには、以下のような特徴を備えています。

●今使っているスマートフォンが超高機能リモコンになる
●自分だけのオリジナルデザインのリモコンが簡単に作れる
●家の中でも、外出先からも、家電をコントロール
●確実な家電コントロール
(広範囲の周波数を学習&超強力広角赤外線LED&外部LEDケーブル)
●マクロ機能でリモコンを自動操作
●タイマー機能でリモコンを予約送信







今回の設計図です。
リモートコントロール設計図.jpg

わかりにくいですね。



スマフォでモバイルルーターにインターネット経由でコントロール情報を送信。


キャンカーの中にあるモバイルルーターはそれを受信してiRemoconにコントロール情報をおくる。

iRemoconは車内のあらゆる機器にあらかじめ学習させておいたリモコン情報を送信する訳ですね。


理屈上、できそうですが、どうなんでしょう。


地球の裏側からでもキャンカーのコントロールができちゃいますね。





応援のクリック↓ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

君、いらない。 [愚痴]

すいません・・・今日は楽しい車の話したかったんですが、文章が走りません・・・。

会社の話です。

3月末です。2011年度おわりです。

この1週間。組織の変更でばたばたしています。

今いるグループから、来年度新しい組織が出来て、

抜擢されました。新しい組織。

その、組織は、いままでいろんな好き勝手に開発をしてきたがために、それを保守がしていくことがコストがかかる、だから共通なぶぶんはまとめて、無駄を省きましょう。
効率化を図りましょう。そんな組織。


今日、辞令をうけました。

さっそく、上長に挨拶に行きます。

すると・・・。

「はっはっは。君、いらない」

・・・え?

予期せぬ反応の戸惑う私・・・。

普通なら、「こちらこそ」とか、「うむ」でいいんですけど

「君、いらない」

・・・・。

すぐに、「冗談。冗談。 よろしくね」って言われたけど・・。


派遣社員の私。


結構きついです。


この会社、やっぱりなんか違うかも。

以前のブログで、「通勤車で拒否された」話もそうですが・・・。


私って、自分でいうのも何ですが、発想が独創的です。

平均、平凡、まわりと同じ・・・それが嫌いです。

なので、対立もいっぱいありました。

我を貫き通すのは、本当にまわりに迷惑をかけるのを知っています。

だから、押さえています。


爆発していいですか?



そしたら、俺、今の職場を失うかもしれません・・・。




愚痴を聞いてくれてありがとう・・・。


カツを入れてください↓ぽちっとお願いします。励みになります!

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

キャンピングカーに思いっきり穴をあける構想。 [トラキャン]




こんな構想があります。

キャンピングカーに穴をあけてしまえ!という構想です。

穴をあける? 何のために? どんな穴?

こんな穴です。
スクリーンショット 2012-03-28 23.08.54.png

題して・・・トラキャンホール。(センス無いね)


キャップ.JPG

んで、こんな道具を使って普段は穴を塞いでいるわけです。


穴をあける場所はここの計画です。

穴の場所.jpg.jpg

必要なときに開け閉めできます。

なんで、こんなことを?

さらにとしさんのブログネタとかぶってしまいますが・・・。

こんなエアコンの構想があります。
after2.jpg.jpg
after.jpg

注目しているポータブルというかスポットエアコン。
スポットクーラー.jpg
「フジマック(FUJIMAC) スポットエアコン ノースゾーン (NORTH ZONE)SAC-16」

これ、小型で持ち運びができる設計になっています。車に積むことを想定して作られているんですね。

冷風が吹き出すダクトを、このトラキャンホールにつっこむんです。

外部電源があるとき、オートキャンプ場にいるときに、このクーラーを使う・・・まあ、こんな構想です。

値段も4万円程度。コストパフォーマンスも良さそうです。



でも、トラキャンホールはこれだけではないのです。

実は、このトラキャンホール。いろいろ使えそうで、FFヒーターの温風を外に出したりできる。

部屋を密閉してしまえばMaxFan(Outモード)ですごい勢いでこの穴から空気が出て行く。

手ぼうきがあるのですが、MaxFan全開でホコリを排出できる・・・。

スモーカーの私にはケムタイ煙をここから排出できそうです。


トラキャンホールの直下に買い物袋とかゴミ箱を置いてしまえば、ここから外に出ること無くゴミ処理ができる。



こんな持ち運びが出来る衛星アンテナ。
BS組み立てきっと.jpg
この配線の引き込みも、トラキャンホールで簡単に室内に引き込める。


室外と室内をつなげる夢のようなトラキャンホール。

ただ、デメリットはやはり、穴をあける訳ですからコーキング処理が必要。

コーキング処理ということはかなりの時間が経過したら水漏れの心配がでてくること・・・かな?

きちんとしたメンテナンスをしていればいいんですけどね。


気になる費用ですが、

ミスティックに相談した結果、ミスティックが定めている作業時間と部材で1万円ぐらいだそうです。

・・・自分でやるには勇気が居るので実施するときにはミスティックにお願いします。


ビバ!トラキャンホール!

どうでしょう?こんな構想。




応援のクリック↓ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

私が地震が恐い理由 [コラム]


今、地震の表現は震度5「弱」「強」という表現になっているかと思います。

10年以上前でしょうか?

私、九州の宮崎出身なんです。

宮崎には日向灘沖の地震というやつが6〜7年間隔で震度4〜5の大きい地震がある訳です。

1996年?前後しますが、当時は、震度5「弱」「強」という表現はなかったのです。

気象庁が表現を改めたその頃。

グンバツして地震が宮崎でありあした。

そのとき、住んでいたのが海岸まで30m海抜1mもない国道10号線の道沿いに住んでいました。

頻発していた地震の間隔が3日、1日、6時間おき・・

だんだん大きくなって行きます。


今思えば、前兆です。

そして、本震、震度5強。

宮崎の日向灘沖を襲います。

東日本大震災から思えば、大きな被害ではなかったのですが、

震度5強という表現は日本で初めて発表された表現です。

たぶん、それは宮崎史上の初の出来事。


そして、津波注意報が発令されます。



津浪到着予測時刻まで、、、あと5分を切っています。


地震に慣れていなかったのですが、聞いたことがあるような高台へ!という避難マニュアル。

高台に逃げましたね。

実際の津波は最大実測で1m程度で、実害はなかったです。

そのときの恐怖が今でも残っている。


だから、私は地震にすごく敏感なんです。


震災前は、「地震に過敏になりすぎ!」

妻よっちゃんにも言われました。

でも、やっぱり 普段体験したことがない自然現象は、こわいですよ・・・。

仕方が無いです。


なので、地震に対する思い入れはものすごく強いです。私。


応援のクリック↓ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

アンテナのお勉強 地デジ受信への道のり [キャンピングカー]



はぁ。。。
地デジアンテナ1.jpeg
アンテナスタイルが決まりません。

重い腰を上げて、お勉強します。


ぶっちゃけ、どんなアンテナを選べばいいのか。。。

電界のつよさ・・・ようは、電波の強さを4つに分類しているんですね。
アンテナエリア.jpg
強電界地域 〜80dBμV/m
中電界地域 〜70dBμV/m
弱電界地域 〜60dBμV/m
弱電界地域外 50〜60dBμV/m

。。。。dBμV/mってなんや?なんて読むんや?

よめません。でも、電界強度というものを示す単位らしい。

まあ、俺みたいな庶民は、電波が強いと数値が高いっていう程度の知識でいいと思います。はい。



んで、大事なのは、エリアに適したアンテナの選択ってわけです。

素子数というまた、困惑させるものが出てきます。

素子数、それはアンテナの骨の数だと私は解釈。

アンテナの骨の数が大きければ大きいほど、


つまり、素子数が多ければ多いほど弱い電波を受信できる・・・。


まあ、確かにそうなのですが、

欠点がある訳です。

弱い電波でも受信できるようになります。

ただし、電波が飛んでくる方向を狙い撃ちしなくては行けないわけですね。

「指向性」という言葉を理解しないといけないようで・・・。

地デジアンテナ2.jpeg
俺流に強引に解釈すると、望遠機能のついたデジカメに例えられます。

超光学ズーム機能付きのカメラがあったとします。

1km先に素敵な女性が居たとします。

倍率の低いカメラでその女性はとらえられるか?

ナイスバディー、顔の表情はとらえられないかもしれませんが、

女性の姿はとらえることが出来るでしょう。位置合わせはまあ、多少ずれても写真の片隅には入っているかもしれません。

じゃあ、光学ズームMAXで女性をとらえるには・・・?

。。。手がぶれる、ドンピシャに女性をとらえないと行けない・・・。 シビアです。

でも。女性をとらえたときは、その表情、ナイスバディー。

パラダイスです。


かなーり脱線しました。


素子数が増えると受信できるようにはなるけど方向合わせがシビアになる・・・。

素子数が減ると方向合わせがファジー(昭和か。俺)になる。


というわけですね。


素子数を追求しすぎても駄目・・・ということですね。



指向性、それはどれぐらい方向がずれていいのかを示しています。

その指標が「半値角度」とか「電力半角」とかメーカに寄って表記は異なりますが、そのアンテナが最も効率よく受信できる方向から半分の電波の強さになる角度を示しています。
eleaf_03.jpg
この角度が広ければ広いほど、方向合わせは適当で、ええってことになるわけですね。


となると、キャンピングカーにつけるには、この角度が大きい方がいい。ってなるのかな?


無指向性アンテナってのがありますが、まさにこれは方向性がないので、方向合わせは不要、まさに車に適したアンテナになるわけですね。
めちゃくちゃ高いけど・・・。
無指向性アンテナ1.jpeg
フムフム。


んで・・・結論。


でない・・・。これもライフスタイルなのだろうか。



山間部、キャンプ場、電波の弱いところでもとにかくテレビを見たい人は、素子数追求。+ブースター
ただ、設定(方向合わせ)が面倒だよ。

見れても見れなくてもいいや、ってひとは
素子数を落として、余力があれば無指向性アンテナに。


どうか、アドバイスをよろしくお願いします。




応援のクリック↓ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

誕生日は優柔不断。 [コラム]

誕生日なのに・・・。

IMG_0009.jpg

まあ、本来誕生日というのは、生まれてきた日を祝う訳ではありますが、

なんで、祝ってもらうのでしょう?

親に最大に感謝する日だと(とくにおふくろに)思っております。はい。


さておき・・・イベントを大事にする2人。俺と妻よっちゃん。


いつも、妻よっちゃんを喜ばせようといろいろ考えては見るが・・・、自分のこととなるとどうも調子が狂う。

「やりたいことをしていいよ。」
「どこにいきたい?」
「なにがしたい?」

と・・・言われまして。


J-CabinMiniにエアコンと電子レンジとエンゲル冷蔵庫を付けたい!あ、115Wソーラーパネルを!


と言いたいが、恐ろしくて言えず・・・。


基本、ぼ〜っとしたい訳ですね。

でも、天気もいいし・・・。

温泉でぼ〜っとしたい。

釣り堀でぼけーっと釣りもしてみたい・・・。


・・・・何も決まらないまま11時。


熱海に行くことにしました。
IMG_0959.jpg
すでに、太陽が高い位置にありますが・・・・。

今日は、ころみちゃんはお留守番です。


なぜなら、お酒をお昼から飲みたいからであります。

IMG_0954.jpg
東海道本線アクティー。グリーン席で駅弁を食べながらビールをたしなむ・・・。


なんか、久しぶりで新鮮でした。



ごめんよ。ころみちゃん。

熱海は、なんか、桜がちらほら咲いているというか、散り始めています。
IMG_0962.jpg


でも・・・。


結構行き当たりばったりで言った結末。


温泉

IMG_0963.jpg

このロケーションからして最高の温泉を想像しませんか?

・・・最悪です。

ふつーの風呂。しかも、、窓から見えるのはビルの裏の室外機・・・。

目を閉じたまま想像しながら温泉を強引に楽しみました。

IMG_0953.jpg

全て、なんか、昭和にタイムスリップしたような旅でした。

熱海のロープウェイにのってみまました。
IMG_0965.jpg

今日は本当に天気がよくて海がすごく綺麗でした。

IMG_0966.jpg

今夜は、焼き肉で、誕生日を迎えました。

そろそろ、誕生日がうれしくない年になりましたかな?


それでも、お誕生日おめでとう、のぽちっと↓「キャンピングカー」のところをクリックしてくれると励みになります。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

北海道3割で東北が7割の旅 [北海道とキャンピングカー]

うーん。

道東はあきらめて、こんな感じにしようとおもいます。


小樽には絶対行きたいと、妻よっちゃん。

函館の夜景を見たいと、妻よっちゃん。

大間を通るなら絶対にマグロだよと、俺も主張。

弘前の桜を絶対みたいと妻よっちゃん。
スクリーンショット 2012-03-24 20.56.27.png
牡鹿半島のキャンプ場に行きたいと俺も主張。

修正旅のイメージ.jpg.jpg


こんなイメージになりそうです。

あ、あしたは俺の誕生日だ。

応援のクリック、お誕生日おめでとうの↓ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

北海道のフェリー確保!!でも大失敗。ルート大幅見直し [北海道とキャンピングカー]




ひゃっほー。すったもんだがありましたが、

大洗ー苫小牧 理想なスケジュールでキャンセル待ちがとれ、入金が終わり、晴れて北海道の旅行に現実味が出て参りました。


憧れの知床を時間たっぷり過ごす。


知床・・・

知床ってどこって・・・


道東。


あれ? 大丈夫なん?季節的に。


・・・・


とある妻、よっちゃんの職場の北海道出身の証言。
「道東、GW。やめたほうがいいよ。なにもないよ。雪ばっかりで冬だよ」

とある、Yahoo知恵袋の回答「GWに、そっち方面はお勧めではありません。
北海道ではまだ峠は雪が降ったりしますよ、その時期は・・・
峠は凄いカーブや坂が続くので、危険です。
どうせなら函館方面がお勧めですが・・・」

。。。。いつも行き当たりばったりで
何も考えないでつっこんで、それなりに楽しいことも辛いことも辛いことも辛いことも、あったけど・・・。


やっぱり事前調査って大事だね。



大幅に見直した方が良さそうです。

応援のクリック↓ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

MiniPopへの提案。あらたな収納スペース [軽キャンピングカー]

この記事、削除する可能性があるので・・・。


MiniPopがすごく売れているようです。
miniPop



J-CabinMiniとは兄弟みたいな車です。


J-CabinMini


MiniPopの魅力はやっぱりフットワークの良さ。

J-CabinMiniとは違って、ポップアップで空間を作るため、使用しないときはコンパクトに。最大の魅力であります。

ポップアップしてしまえば、J-CabinMiniよりも背が高くなり開放的な空間が待っています。


だけど、コンパクトゆえに、やはり収納が限られてしまいます。

それが故に、私たちは収納優先でJ-CabinMiniを選んだわけですが。




さておき、

トラックとか、荷物というのはどこまで出っ張っていいのかというと、道路交通法によりますと、横へのはみ出しは駄目。

だけど、後ろに限っては、車長の10%まではOK

ということで、こんな乗せ方がOKになるわけです。

ミニポップの提案2.JPG
軽の規格、限界まで引きづり出した知恵の固まりです。



んで、ふと思いました。


ウォークスルー(背抜タイプ)は固定してあるので無理ですが、

ずらして乗っけちゃえば?

MiniPopの提案.jpg

青い線が従来の乗せ方。
赤いのがずらして乗せる乗せ方。

駄目?

41cm(推定)ずらせます。

41cmもずらせたら、新たに荷台にすごいスペースが生まれます。

キャンプ道具とか、なんかのせられますよね?



もちろん、固定するために、リアリーフ増し、リアショックアブソーバー交換など、費用はかかりますが・・・・。

どうなんでしょう?

重心とかいろいろ問題があるかな?

これ、素人発想ので言っているので、プロのミスティックに相談してくださいね。

ひょっとしたら迷惑をかける可能性のある記事なので、削除するかも。。。。。

応援のクリック↓ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。