SSブログ

アンテナのお勉強 地デジ受信への道のり [キャンピングカー]



はぁ。。。
地デジアンテナ1.jpeg
アンテナスタイルが決まりません。

重い腰を上げて、お勉強します。


ぶっちゃけ、どんなアンテナを選べばいいのか。。。

電界のつよさ・・・ようは、電波の強さを4つに分類しているんですね。
アンテナエリア.jpg
強電界地域 〜80dBμV/m
中電界地域 〜70dBμV/m
弱電界地域 〜60dBμV/m
弱電界地域外 50〜60dBμV/m

。。。。dBμV/mってなんや?なんて読むんや?

よめません。でも、電界強度というものを示す単位らしい。

まあ、俺みたいな庶民は、電波が強いと数値が高いっていう程度の知識でいいと思います。はい。



んで、大事なのは、エリアに適したアンテナの選択ってわけです。

素子数というまた、困惑させるものが出てきます。

素子数、それはアンテナの骨の数だと私は解釈。

アンテナの骨の数が大きければ大きいほど、


つまり、素子数が多ければ多いほど弱い電波を受信できる・・・。


まあ、確かにそうなのですが、

欠点がある訳です。

弱い電波でも受信できるようになります。

ただし、電波が飛んでくる方向を狙い撃ちしなくては行けないわけですね。

「指向性」という言葉を理解しないといけないようで・・・。

地デジアンテナ2.jpeg
俺流に強引に解釈すると、望遠機能のついたデジカメに例えられます。

超光学ズーム機能付きのカメラがあったとします。

1km先に素敵な女性が居たとします。

倍率の低いカメラでその女性はとらえられるか?

ナイスバディー、顔の表情はとらえられないかもしれませんが、

女性の姿はとらえることが出来るでしょう。位置合わせはまあ、多少ずれても写真の片隅には入っているかもしれません。

じゃあ、光学ズームMAXで女性をとらえるには・・・?

。。。手がぶれる、ドンピシャに女性をとらえないと行けない・・・。 シビアです。

でも。女性をとらえたときは、その表情、ナイスバディー。

パラダイスです。


かなーり脱線しました。


素子数が増えると受信できるようにはなるけど方向合わせがシビアになる・・・。

素子数が減ると方向合わせがファジー(昭和か。俺)になる。


というわけですね。


素子数を追求しすぎても駄目・・・ということですね。



指向性、それはどれぐらい方向がずれていいのかを示しています。

その指標が「半値角度」とか「電力半角」とかメーカに寄って表記は異なりますが、そのアンテナが最も効率よく受信できる方向から半分の電波の強さになる角度を示しています。
eleaf_03.jpg
この角度が広ければ広いほど、方向合わせは適当で、ええってことになるわけですね。


となると、キャンピングカーにつけるには、この角度が大きい方がいい。ってなるのかな?


無指向性アンテナってのがありますが、まさにこれは方向性がないので、方向合わせは不要、まさに車に適したアンテナになるわけですね。
めちゃくちゃ高いけど・・・。
無指向性アンテナ1.jpeg
フムフム。


んで・・・結論。


でない・・・。これもライフスタイルなのだろうか。



山間部、キャンプ場、電波の弱いところでもとにかくテレビを見たい人は、素子数追求。+ブースター
ただ、設定(方向合わせ)が面倒だよ。

見れても見れなくてもいいや、ってひとは
素子数を落として、余力があれば無指向性アンテナに。


どうか、アドバイスをよろしくお願いします。




応援のクリック↓ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(5)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 5

かんきち

はじめまして
いつも楽しく拝見させていただいております。
当方もブログ村参加しておりますが この半年ほったらかしたままで・・・・ 毎日のブログ更新に驚嘆するばかりです。
さて、TVアンテナの件です。 私なりに経験談を少し。
私の場合たどり着いた結論は、4×4チューナーでした。
最初は室内ブースター付アンテナから始まり、屋根用アンテナを無理矢理取り付けたり、ワンセグを試したり、デジハットなる指向性可変型アンテナも試しました。 でも・・・・
デジタル化されてから、テレビのチャンネル設定に大変時間がかかるようになりました。 アンテナのレベルチエックしようにもチャンネル設定が完了していなくてはできません。
車中泊場所にたどり着いてTVを見るまでに数分の儀式が必要です。 でたどり着いた結論が ナビ用に後付けしていたパナの4×4チューナー これをキャビン用に配線しちゃえばいいじゃん って事です。 電源をサブバッテリーから配線し直して 映像を後部とナビに分配して使っています。 ちなみにキャブの出っ張りが必要以上にデカい車ですので、アンテナの受信性能を考慮して 2本をフロントウインドウ、2本をバンク部分のサイドガラスの動かさない方に貼り付けて使っています。
走行中は電源を入れっぱなしにしていますので 現着した時はチャンネルサーチも終わっていますし、電波の弱いところではワンセグに切り替わりますので、使い勝手抜群です。 ちなみに デジハットよりも受信性能高いですよ。 参考までに。
by かんきち (2012-03-26 23:15) 

かんきち

追伸
上記書き込み訂正です。 キャブ部の出っ張りじゃなくて、バンク部分の出っ張りでした 失礼・・・・(笑)
ついでに もう少し経験談を。 私が出没するエリアは、長野・山梨・岐阜 あたりなのですが・・・ ここに問題が!
この地域難視聴エリアが多く、道の駅等かなりの確率で地上波は映りません! CATVだったりBSの特別放送地域だったりするようです。 
BS自動追尾アンテナも考えましたが・・・ 高くて・・・(笑)最近、LEDアクオスの16インチが安くなっていますので早速購入しました。USB外付けHDDを接続して、普段から番組を取りだめて現地で見よう!なんて事を考えています。 
by かんきち (2012-03-27 00:00) 

いっくす

かんきちさん

ご丁寧にレポートありがとうございます。
アンテナは苦労されたんですね。

そうなんです、地デジってチャンネル合わせが時間がかかるんですよね。
普通のテレビは引っ越しをしない限りやること無い設定を私たちは毎回チューニングしなくてはなりません。

私も地デジチューナーは車載用と決めています。

車載用チューナーが一般家庭用のアンテナに通用するのかどうか・・・

それが心配ですが。


長野の道の駅ってそうなんですか? これは貴重な情報ありがとうございます。

長野は夏に良く行きますよ^^
by いっくす (2012-03-27 08:56) 

いの

岡崎・枚方遠征に行ってまして、お誕生日おめでとうコメント逃しました。すみません(汗)。お誕生日おめでとうございました(笑)

第二級無線技術士としてのご回答ですが(笑)、dBμV/mは、「デシベル マイクロ ポルト パー メートル」と発音します。業界では「デービー マイクロ ポルト パー メートル」と発音する人も多いですが、まあ、どっちでもいいですね。

私は、相変わらず、SONYのお風呂ワンセグテレビ利用です。実は、メニュー切替できなくなる故障で入院してまして、東京・千葉遠征の際はテレビなし遠征、帰着後に修理から帰ってきました(部品不良原因の部品交換で無料扱いになりました。ラッキー)。

あと、例外的に、長野県の道の駅オアシスおぶせ(上信越道小布施PA隣接)は、例外的に私の貧弱なワンセグでも全民放が問題なく入りますね。
by いの (2012-03-27 18:53) 

いっくす

いのさん

でじべるまいくろぼるとぱーめーとる?

読めない・・・。

やっぱりワンセグって弱電界地域につよいですね〜
情報ありがとうございます。
by いっくす (2012-03-28 08:11) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。