SSブログ

一酸化炭素警報機の警報音が鳴り響く [キャンプ]

先日、豆炭あんかを購入し体験した翌日。

ぽちっていた「一酸化炭素警報機」が届きました。




一酸化炭素というのは話だけでは聞いた事がある有毒なガス。

無色・透明・無臭な気体なので、まず日常的にこのガスを感じる方法はありません。

あるとすれば・・・、体に異常をきたす体験をするか、
見えない気体を測定してくれるこの警報機の数字でしか実感が出来ません。




ほんまに・・・これ、計測してくれるのか?というようなチープな作りですが、
その反応を確かめました。

その前に予備知識。

一酸化炭素(CO)とは二酸化炭素(CO2)と違って分子構造が不安定なガス。
ひとたび人間の体に入ってしまうと、血液中の酸素がこいつ(CO)に奪われ体に様々な異常をもたらす。

その目安として東京消防庁が公表している資料
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/lfe/topics/201112/cojiko.html
を参照させていただきました。



危険度.png



とりあえず、5000ppm以上(CO濃度が0.5%)以上のところに1〜2分いると死ぬわけですね。

怖い連鎖が・・・・

体が痺れる(運動機能が停止)→
寝てしまう(昏睡)→
寝ていても呼吸(もっとCOを吸ってしまう)
→死。

体が動かなくなったらおしまいです。。。逃げたくても逃げれないわけですから。。。

だから、300ppm~600ppmという濃度は、数時間いると運動機能を失う可能性があるため本当に注意が必要です。






さて、話は戻りまして、今回購入した一酸化炭素警報機とその反応を確かめました。

表示は 0ppmとなっていましたが

車のマフラー付近。みるみる数値が上がり270ppm。
FFヒーター(外部排出口付近) 80ppm

※センサーが反応するかどうかを試すために近づけただけできちんとした数字ではありません。


「おー。ちゃんと反応している」

実用できると私は判断しました。

ちなみに・・・FFヒーターの車内吹き出し口は、3分簡易的に計っても0ppm。さすがクリーンな空気ですね。




さて、夕方。豆炭あんか2日目。


ベランダで豆炭の日を起こします。

IMG_2516.jpg

火がついて1分後


350ppmを越え、一酸化炭素警報機がけたたましく鳴りました。

IMG_2519.jpg

ビビって退散。



5分して、炭が安定したので豆炭あんかにセットします。


さらに10分たって、電源の入っていないこたつに放り込みました。


こたつの中に警報機を入れると・・3分。


再びけたたましい警報音が鳴り響きます。


387ppm



おいおい。。。。大丈夫なのか。このアンカ。




一応、生産元のお客様相談センターという電話番号が書かれていたので電話しましたが、
詳しく回答できるものがいない、ということで後日連絡を頂く事に。
念のため、今日のご使用はお控えください、という指示をうけベランダに放置。



翌日、朝6時。

豆炭あんかに警報機を直接乗せて計測する。

クーラーボックスにいれて1分計測。
警報は鳴らなかったものの、
IMG_2520.jpg
60〜80ppmの一酸化炭素が計測してしまった。


う〜ん。まあ、クーラーボックスだから濃度は高くなるにしても、

思ったより一酸化炭素って出ているもんだなー、と実感しました。

「ガラス繊維が一酸化炭素の放出を抑えてくれる」ということを過信しないようにしました。

ただ、これだけじゃあ豆炭あんかってこんなものなのか、危ないものなのかは判断できない。。。


わかった事は、「換気しないと、本当にやばいね」ってことを実感したかな。


ちと、重い腰を上げて大実験をすることにしますか・・・。




火の取り扱いがある点、一酸化炭素中毒には注意が必要です。 特に「換気」には十分、気をつけなくてはなりません。 どうぞ、使用する際には説明書をしっかり読んだ上で、自己責任においてご利用ください。 当ブログを利用した情報の利用については、自己の責任において利用していただきますようお願いいたします。当ウェブサイトで、提供する情報の品質については一切保証していません。また、情報の利用に起因するいかなる直接的及び間接的な損害に対しても、一切の責任を負いません。 当ブログに書かれていることを行った場合のリスクについて、よく理解されたうえでそれぞれの判断の上、ご活用ください。

応援の↓クリックをしていただけるとすごく励みになります。


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
nice!(1)  コメント(18)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 18

車泊

 はじめまして、記事を読みましたがかなり危険な行為ですね
車内で使用するなら、車の機密がいいとすると室内空間に対して換気量を計算して換気しないと生命の危険性があると思いますよ。おそらく1時間あたり車内の空気を2~3回交換する換気が必要になると思いますよ、また豆炭は特にCOの排泄量が多いと聞いた事があります。
 豆炭は昔の隙間風の多い家屋での使用を想定した暖房器具です、現代の機密性の高い家屋では室内でカセットコンロを使用も禁止されている物もあります。機密性が高い車内で車内空間が狭い場所で豆炭を使用したらCO濃度上昇が急激で眠くなってそのまま死亡でしょう。アラームが鳴っても体が動きませんよ!
by 車泊 (2012-11-13 13:02) 

とし

自分も気になって調べました。 車中泊で2002年に豆炭アンカを使用して死亡した例があるようです。 ---------------------- 群馬県水上町藤原の空き地に止めた車の中で、埼玉県 川口市Aさん(60)が死亡し、さいたま市田Bさん(62)Bさんが重症となっているのが見つかった。 2人に外傷はなく、車内に豆炭を使ったあんかがあったことなどから、沼田署は 一酸化炭素(CO)中毒による事故とみて詳しい原因を調べている。 調べでは、Aさんらは埼玉県の3組の夫婦計6人で、30日夜から水上町に レジャーに来ており、31日は山菜を採ったり、温泉に入ったりする予定だったという。 Aさんら2人は、1台の車の中で寝袋に入り寝ていたが、31日朝になって、 ぐったりしているのが見つかった。2人は寝袋にあんかを入れていたという。

(実名と住所はブログ管理人により伏せられました)
by とし (2012-11-13 13:30) 

いっくす

車泊さん

説明書通りの使い方により
「車内」での使用は厳禁です。

私が行おうとしているのは、野外の活動において、
冬のキャンプ(野外)での寒さ対策として準備をすすめています。

by いっくす (2012-11-13 13:42) 

いっくす

としさん

この事故は豆炭であるのはわかるのですが、本当の原因は不明ですね。

でも、車内で使う事は厳禁事項ですので、このような悲劇があった事は記憶に留めておく必要がありますね。

豆炭あんかのガラス繊維は消耗品といいます。
日頃のメンテナンスも重要なものかとおもいます。



by いっくす (2012-11-13 14:18) 

とし

参考になるかも。
警報機は天井につけるといいみたいよ

http://www.fnw.gr.jp/7rinhonpo/shopping/goods/keihouki.htm
by とし (2012-11-13 16:29) 

かんきち

私が子供の頃は
我が家の暖房は 掘りごたつに 豆炭。

寝るときは豆炭アンカを袋に入れて布団の中に
しのばせ 朝まで寝てました。

昔の家は機密性が低かったからなのか・・・
(貧乏だったからという話も・・・笑・・・)
一晩中喚起することもなく締め切ったままの部屋で
使っていても何の問題もなかったのですが・・・・・。

ちなみにFFヒーター(エアヒーター)には
喚気モードがついていますので 結構利用してます。
残念ながら べバストにはこの機能ないんですよね~
by かんきち (2012-11-13 19:43) 

わに

以前、ばあちゃんの家が豆炭こたつでしたが子供の頃
頭を、突っ込んで遊んでいましたが、その都度
怒涛のお叱りを受けていました(゚∀゚ ;)タラー
豆炭は、温かく持続性も非常にありますが
車内の利用は、一生の眠りになる危険性が非常に高いですね

by わに (2012-11-13 21:43) 

車泊

一酸化炭素は空気とほぼ同じ重さです。比重は空気を1としたときの重さが0.967ですのでどちらかというと上から溜まります。 実際は満遍なく混ざり合います。 下へ逃げても上に逃げても同じです。 気をつけましょう。
by 車泊 (2012-11-14 08:35) 

Yossi

はじめまして。

豆炭すごいですね。

昔のヒトは火をつかうのが上手だったんだなあ。
危険性を熟知していたんですねー。
by Yossi (2012-11-14 11:13) 

さいばしん

怖い実験ですな。うちでは、一発、屁をこくと、
空気清浄機が過敏に反応します。でも屁は死にませんが、
一酸化炭素は逝ってしまうので、比較にはなりませんな。
聞いた話では、一酸化炭素は「甘い」匂いがするそうです。
世の中、甘い話と臭いには注意ですな。
by さいばしん (2012-11-14 14:42) 

いっくす

としさん

一般的には天井につけることを推奨されていますね。

取扱説明書にも書いてありました。
でも、今回の購入は野外で使うので固定する事は考えていません。
使う場所に都度置いておくようなイメージです。

by いっくす (2012-11-14 22:06) 

いっくす

かんきちさん

やっぱり昔はよく使っていたんですね。

震災以降見直されて最近売れ行きがいいようです。
FFヒーターの換気モードがベバストにはない??

あれ?スイッチを切ったあと10分ぐらい送風みたいになるやつ、あれはちがうんでしょうかね?
by いっくす (2012-11-14 22:08) 

いっくす

わにさん

それは・・・怖いですね。
猫が豆炭こたつの中で死んじゃったという話を聞いた事があります。

気密性の高い環境での使用はやめた方がいいですね。車内は特に。
by いっくす (2012-11-14 22:10) 

いっくす

車泊さん

とにかく換気が大事ですね。
情報ありがとうございます。
by いっくす (2012-11-14 22:12) 

いっくす

Yossiさん
はじめまして。コメントありがとうございます。

見えない危険を熟知していた昔の知恵には頭が下がります。
by いっくす (2012-11-14 22:14) 

いっくす

さいばしんさん

あるある!おならで清浄機が反応すること。

あ、ところで一酸化炭素は無臭ですよ。
感覚障害が起こってくるとそうなっちゃうのかな?

にしても、「甘い話に注意」は共感です。
by いっくす (2012-11-14 22:16) 

とし

いえ、そういう意味じゃなくて。
アンカのすぐそばに置いたら過剰反応して当然かなっと(笑)
by とし (2012-11-15 09:06) 

いっくす

としさん

ごめんなさい。そういう事でしたか。

初めて使ったときに、一酸化炭素って本当に出ているのかな?とおもって試しに置いてみただけですよ。




by いっくす (2012-11-15 10:04) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。